毎日楽しむビール、あなたはいつもどこで購入していますか?
お得なビールや珍しいビールを飲みたい方には実はふるさと納税がおすすめ。
その土地の素材を活かしたビールもたくさんあります。

でも…種類が多くて選ぶのに迷ってしまう
という方必見です!
この記事では全国のクラフトビールおすすめ17選をカテゴリー別にご紹介。
個性的なビールから飲み比べを楽しめるもの、コスパの良いビールを全てレビューつきでお伝えしています。

ランキングもお見逃しなく
17選を3つのカテゴリーで比較しているのであなたの気になるビールからチェックしてみてくださいね。
返礼品選びのお役に立てれば嬉しいです。
この記事でわかること
- いろんなビールを飲み比べできる9選
- 珍しくて新しいビールが飲める7選
- コスパ重視の人気ビール1選
飲み比べを楽しめるおすすめ9選
飲み比べを楽しみたい方向けのビール

まずはたくさんの種類を飲み比べで楽しみたい方はこの9選。
どのブルワリーも3種から6種のいろんなビールを飲み比べできます。
寄付金が10,000円から13,000円までなので検討しやすいのもポイント。
個人的なランキングですがおすすめ度の高いビールからご紹介していきます。

お気に入りが見つかりますように!
ビール名 | 楽天ふるさと納税 | おすすめ度 | 金額 |
---|---|---|---|
![]() |
反射炉ビヤ
| 10,000円送料無料 | |
![]() | 箕面ビール | 10,000円送料無料 | |
![]() | 志賀高原ビール | 11,000円送料無料 | |
![]() | 常陸野ネストビール | 14,000円送料無料 | |
![]() | コエドビール | 11,000円送料無料 | |
![]() | KIX BEER | 12,000円送料無料 | |
![]() | 門司港ビール | 12,000円送料無料 | |
![]() | オラホビール | 13,000円送料無料 | |
![]() | いわて蔵ビール | 14,000円送料無料 |
1位 反射炉ビヤ

堂々1位は飲み比べセットの中では一番満足度の高い反射炉ビヤ(はんしゃろビヤ)。
静岡県伊豆の国市にあるブルワリーです。
一番の魅力はなんといっても毎回いろんなビールが楽しめること。
10,000円の寄付でおすすめの5種が届きます。
- 何が届くかわからないワクワク感
- 季節の限定ビールが楽しめる
- 還元率が41%で高い
飲み比べセットはいろいろ飲んでいるのですが反射炉ビヤおまかせ5本セットはとにかく種類が多い!
このセット実は自分と家族用に2セット購入したのですが全て違う種類が入っていました。

その時期限定のビールが味わえるんですよ!
定番と限定が入っているお得な飲み比べ5本セット。
箱を開けてみないとわからないワクワク感はたまりませんよ!

お値段もビールも文句なしの満足度
いつ申し込んでも違うビールを楽しめるので毎年寄付してしまうかもしれません。
2位 箕面ビール

2位はおさるのラベルがトレードマークの箕面ビール。
大阪府箕面市(みのおし)にあるブルワリーです。
定番飲み比べセット(6種6本・各330ml) にはクラフトビールの基本が全て入っています。
クラフトビールビギナーの方には特におすすめのセット。
- 定番6本が飲み比べできる
- 世界に認められたビールを味わえる
- 出来立てがクール便で届く
箕面ビールはビールのコンクールで数々の賞をとっている実力派のブルワリー。
ピルスナーやヴァイツェンなど定番が勢ぞろい。
世界で何度も1位を取ったスタウトも入っています。
6種の中で一番おいしいと思ったのは

やっぱりおさるIPA!
ホップをたっぷり使ったおさるIPAは香りもよくハマること間違いなし。
おさるのラベルが印象的な箕面ビールでクラフトビールのおいしさを実感してみては。

どれも毎日飲みたくなるので私は一推し
3位 志賀高原ビール

3位は伝統的なビールから限定のビールまで味わえる志賀高原ビール。
信州で200年続く蔵元が造るビールには志賀高原の湧き水が使われています。
クラフトビールといえばこれ!という定番6種を味わえる飲み比べセット。
- 工場直送の新鮮なビール
- クラフトビールが初めての方向け
- 6種類のビールを楽しめる
- 還元率が40%〜42.9%で高め
クラフトビールの基本のスタイルが勢ぞろい。
ペールエールからIPA、ポーターまで一通り楽しめるセットなんです。
実は私が初めてふるさと納税でクラフトビールを飲んだのもこのセット。

アフリカペールエールのおいしさに衝撃でした!
IPAよりも苦みを追求したビールなのですがこれを飲んで一気にクラフトビールファンに。
ビールのおいしさはもちろん、還元率の高さも魅力の一つです。

11,000円のセットには6種類が1本ずつ入っています
4位 常陸野ネストビール

4位は世界に認められた常陸野ネストビール(ひたちのネストビール)
茨城県那珂市(なかし)で200年以上続く酒屋が造っているビールです。
定番のホワイトエールはアメリカでも大人気のビールなんですよ!
- 限定のビールが飲める
- 海外で評価の高いビールが飲める
- 出来立てを直送で味わえる
4種が2本ずつの8本飲み比べセットには限定のビールが入っているのがポイント。
茨城県産のはちみつを使ったハニーヴァイツェンは一口飲んだらそのまろやかさに驚きます。

ヴァイツェンらしいバナナのような香りもフルーティ
地元の福来(ふくれ)みかんを使っただいだいエールも見逃せないおいしさ。
まるでみかんを食べているかのようなジューシーな飲み心地です。
ビールの苦みが苦手な方にも楽しめるビール4種の飲み比べセット。

2本ずつあるので仲間と飲み比べができそう
5位 コエドビール

第5位は埼玉県川越市にあるコエドビール。
かなり実力のあるブルワリーなので定番から個性的なビールまで味わえます。

海外のビールコンテストでも数々の受賞歴があります
- 海外でも評価の高いビール
- 6種類全て違うビールを楽しめる
- クラフトビール初心者にもおすすめ
ドイツのスタイルを中心にいろんなビールを楽しめるコエドビール。
この飲み比べの中では地元でとれたサツマイモを使ったビールが一推し!

金時芋を使った「紅赤」は一度飲むとハマります
6種類のラインナップはIPAからヴァイツェン、ラガーなど定番のおいしさを楽しめます。
11,000円のセットはそれぞれ1本ずつなので飲み比べをじっくり味わいたい方にピッタリ。
世界でも「Japanese Craft Beer」として認められている選んで間違いないビール。
6位 KIX BEER

6位は関西国際空港の近くに醸造所があるKIX BEER。
とてもオシャレなラベルが印象的なビールです。
3種類がそれぞれ2本ずつ入っている6本セットは家族や仲間とシェアできます。
- 出来立てを直送で飲める
- 3種類のビールを2本ずつ味わえる
- 還元率が36%で高め
KIXとは関西空港の空港コード。
ラベルを見ているだけでまるで空港で飲んでいるような気分。
2023年にはジャパン・グレートビア・アワーズでヴァイツェンは金賞を受賞。

通常のヴァイツェンよりも爽やかでフルーティ!
アンバーエールは銀賞を受賞しています。

アンバーエールのコーヒーのような香りにハマります
還元率も高めでお得感もあるKIX BEER。
これから人気がどんどん出てきそうなブルワリーです。
7位 門司港ビール

7位の門司港ビールは北九州市門司港にあるブルワリー。
実は何度も現地で飲んでいるのですがいつもやっぱり

ヴァイツェンが抜群においしいです!
缶で飲んでもそのおいしさはしっかり持続。
ふるさと納税では正統派のビール3種類が2本ずつ入った6本セットで楽しめます。
- 世界で金賞を取ったヴァイツェンが飲める
- 出来立てがクール便で届く
- 還元率38%で高め
世界で2度も金賞を受賞しているヴァイツェンは濃厚で本格的な小麦のビール。
泡立ちとスパイシーな香りにハマってしまいます。

私はサクラビールの爽快なラガーのおいしさが気に入りました
おいしさはもちろん、還元率も高めで満足できる飲み比べセット。
8位 オラホビール

8位はポップな缶がとてもオシャレなオラホビール。
長野県美東市にある豊かな自然の中にあるブルワリー。
箱を開けた時に思わず笑顔になってしまうラベルにも癒される飲み比べセット。
飲み比べセットには定番3種それぞれ1本ずつと季節仕込み3本が入っています。
- 缶で届くので気軽に楽しめる
- 季節限定が楽しめる
- コスパの良い飲み比べセット
オラホビールの飲み比べセットはなんといっても缶で届くので冷蔵庫がパンパンになりません。
賞を受賞しているゴールデンエールは毎日でも飲みたい爽やかさ。
定番の3種はもちろん見逃せないのですが

季節仕込みビールがお楽しみです
その時期にできた季節のビール3種が入っているので何が届くかはお楽しみ。
届くまでのワクワク感は反射炉ビールに似ているかも!

定番と旬なビールどちらも楽しめるのは嬉しいよね
オラホビールは時期によってセット内容が変わるので寄付するときにはご確認くださいね。
9位 いわて蔵ビール

9位はいわて蔵ビール8種飲み比べセット。
歴史のある酒蔵「世喜の一酒造」から生まれたクラフトビールブランド。
4種類全て世界のビールコンクールで受賞している実力のあるビールばかり。
特にスタウトは4度も銀賞を取っているだけあって飲みごたえ抜群!
- 実力のあるビールを味わえる
- 工場からクール便で届く
- 還元率39%で高め
ろ過をしていないビールなのでクール便で新鮮なビールが届きます。

一推しはやっぱりスタウトです

缶はデザインがオシャレ
こだわりのあるビールおすすめ7選

こだわりあるビールを味わいたい方へ
このカテゴリーではこだわりのあるビールを飲みたい方向けの7選をご紹介。
比較的新しいブルワリーも多く、ふるさと納税でしか味わえないレアなビールもあります。
誰よりも先においしいビールをお得に飲めるのは嬉しいですよね!
気になるビールがあればぜひレビューを参考にしてみてくださいね。

こだわりのビールはこちらの7選
ビール名 | 楽天ふるさと納税 | おすすめ度 | 金額 |
---|---|---|---|
![]() | ブラッスリー・ノット | 10,000円送料無料 | |
![]() | ノムクラフト | 12,000円送料無料 | |
![]() | 福岡クラフト | 19,000円送料無料 在庫なし | |
![]() | DD4D | 16,000円送料無料 | |
![]() ![]() | 京都醸造 | 10,000円送料無料 | |
![]() | BTB | 19,000円送料無料 | |
![]() | 宮崎ひでじ | 15,000円送料無料 |
1位 ブラッスリー・ノット

堂々1位はふるさと納税でしか飲めないビールを味わえるブラッスリー・ノット。
北海道の鶴居村にある自然を感じる醸造所でつくられているビールはどれも個性的です。

名前は花鳥風月を表しているんですよ!
2022年9月にスタートしたブルワリーですがふるさと納税でもすでに大人気。
ホップや酵母の香りを楽しめるクラフトビールが勢ぞろい!
- 個性のある本格的なビールの飲み比べ
- ふるさと納税限定のビールを味わえる
- クール便の送料無料でお得
基本のスタイル4種(ベルジャンウイット、ペールエール、IPA、ダブルIPA)をまず味わいたい方はこのセット。
ベルジャンウイットは度数も4.5%で飲みやすく小麦使用でとてもまろやか。
フルーティなのでどなたにもおすすめの一本です。
ふるさと納税でしか味わえないDOTOを飲みたい方は12本セットがおすすめ。
DOTOはベルジャン酵母と欧州ホップ、アメリカンホップをふんだんに使ったこだわりのベルジャンIPA。
北海道道東地区限定のビールです。

ふるさと納税のみで手に入ります
レギュラービールは4種2本ずつ、DOTOは4本入りなので家族や仲間とシェアできるのも嬉しい!
2位 ノムクラフト・ブルーイング

2位は個性的なラベルが目を引くノムクラフト・ブルーイング。
和歌山県有田川町にあるブルワリーです。
クラフトビールと言えばペールエールやIPA、ヴァイツェンが頭に浮かびますよね。
ノムクラフトの人気のビールはノムノムゴールデン。
ゴールデンエールというスタイルで苦みもライトなとてもフルーティなビールです。
初めてクラフトビールを飲む方にも飲みやすい!

グレープのようなオレンジのような…とにかくフルーティ
飲み比べセットにはオリジナルコースターも入っています。
- 定番と限定のビールが両方楽しめる
- 毎月変わるスペシャルリリースビール入り
- 出来立てがクール便で届く
定番のフルーティなノムノムゴールデンと苦みを楽しむノムクラフトIPAを飲み比べるならこのセット。
毎月醸造されるスペシャルリリースビールを飲みたい方はこちらがおすすめ。
どの限定ビールが入っているかは届いてからのお楽しみです!

我が家はヘイジーダブルIPAが入っていましたよ
3位 フクオカクラフト ブルーイング

第3位は福岡県岡垣町にあるフクオカクラフト ブルーイング。
どのビールもホップが効いていてIPAが好きな方におすすめのブルワリー。
飲み比べセットには3種類入っていますがどれも定番で飲みやすいビール。

ペールエール、ダブルIPA、ヘイジーIPAが入っています
飲み比べる時はまずはペールエールからがおすすめ。
定番ながらホップの強い柑橘系の香りと程よい苦みにハマってしまいます。
- 王道の定番3種が味わえる
- オンラインストアよりもお得
- 還元率がやや高め(34.6%)
こだわりのビール部門の中では還元率も高めでお得に楽しめるのが嬉しい!
フルーティな香りとパンチの効いた飲みごたえを楽しみたい時はヘイジーIPA。
苦みのあるIPAが好き!という方におすすめの飲み比べセットです。

私はダブルIPAにハマりました
フクオカクラフトは売り切れ状態になることが多いので要注意。
4位 DD4D

4位は愛媛県松山市にあるDD4Dの飲み比べセット。
一度お店で出来立てを味わったのですがとにかく飲みごたえのあるビールが多い!
元々アパレルだったところにビールの醸造所を造ったとてもユニークなブルワリーです。
ふるさと納税の飲み比べセットにはホップの香りと苦みをしっかり味わえるIPAが楽しめるビールが入っています。

愛媛県の特産の伊予柑を使ったビールも見逃せません
- 毎月限定30セットで人気が高い
- 定番をお得に飲めるセット
- IPA好きな人におすすめ
どれもおいしいのですがDD4Dのビールで一度は飲んでいただきたいのがドン・ハラペーニョ。
なんとハラペーニョを使ったピリッとした辛さのあるIPAです。
一度味わったらハマってしまうこと間違いなし。
いろんなIPAを楽しみたい方には一推しの飲み比べセットです。

IPA好きの私も一推しです
5位 京都醸造

ベルギー産酵母とアメリカ産ホップを使ったビールを味わえる京都醸造。
新しさと伝統のコラボを楽しめるビールは主にベルジャン酵母を使用。
飲み比べセットには定番のラインナップ4種類を味わえます。
飲みやすいセゾンからパンチのあるIPAまでさまざま。
ビールの名前が本当にユニークでどれも気になるものばかり。

週休6日はセッションIPAで度数も4.5%で飲みやすい!
- 個性のあるビールが飲める
ベルジャン酵母×アメリカンホップ - 出来立てビールが直送
- クール便の送料無料
ベルシャン酵母の華やかな香りにハマってしまう3種飲み比べ6本セットはこちら。

2024年5月現在で残念ながら飲み比べセットはなくなっています
京都醸造の王道でおすすめなのは一期一会 。

週休6日の飲みやすさをぜひ体験!
6位 BTB

6位は宮城県気仙沼市にあるブルワリーのBTB(ブラックタイドブリューイング)の飲み比べセット。
BTBの特徴はなんといってもその種類の多さ。
寄付する時期やタイミングによってほぼ違うビールが届きます。
主にIPAのビールが多く苦みとホップの香りを堪能できるセット。
- その時期の旬なビールを楽しめる
- ほぼ違うビールが届く
- 飾っても楽しめるデザイン性の高いラベル
スタイリッシュなラベルは気仙沼市のデザイナーによるもの。
飾っておきたくなるデザインのビールばかりです。
気仙沼を元気にしたい!というブルワリーの想いが詰まった本格的なビールをふるさと納税で味わえます。

オリジナルコースターもついています

IPA好きには間違いないセット!
7位 宮崎ひでじビール

7位は宮崎県延岡市にある宮崎ひでじビール。
クラフトビールでは珍しい常温での配送で届きます。
とても品のある化粧箱で届くのでお中元やお歳暮にもおすすめ。
宮崎ひでじビールの中でも私が選んだのは九州の素材にこだわった九州クラフトの飲み比べセット。

九州ホップや特産を使ったビールを味わえます
- 九州の素材を使ったこだわりラガー
- 人気の日向夏が飲める
- 常温で届くので保管しやすい
日向夏(ひゅうがなつ)を使ったビールはまるでフルーツを食べているみたい。
とても爽やかで苦みのライトなのでどなたにも好まれます。

2024年5月現在ラガーと日向夏とのセットが無くなっています

日向夏は1本入ったセットならこれがおすすめ

日向夏がたくさん飲みたい方はこちらがおすすめ!
コスパ重視の方におすすめのDHC

クラフトビールの中では抜群のコスパの良い富士見百景にごりビール。
茨城県境町とDHCがコラボした地域限定のオリジナル商品です。
化粧品や健康食品のイメージが強いDHCですがクラフトビールの種類も多いんですよ。

発泡酒ではなくビールでこの値段は最強
富士山の伏流水を100%使っているのでクリアな喉ごし。
DHCシリーズのビールでふるさと納税できるのはこの富士見百景にごりビールだけ。
ピルスナースタイルで麦芽と酵母の旨みを生かした無ろ過ビール。
クセが強くなく飲みやすいのもポイント。
アルコール度数 5.0%
クラフトビールならではのフルーティな飲み心地でやさしい味わい。
ただ、無ろ過ビールですがにごりはほどほど。
本格的なクラフトビールを飲みたい!というより毎日おいしいビールを飲みたい!という方向けのビールです。
まとめ:ふるさと納税おすすめクラフトビール17選

全国のクラフトビールを返礼品でお得に味わえるふるさと納税。
今回はおすすめ17選をご紹介してきましたが気になるビールは見つかりましたか?
私は飲み比べを楽しむビールが気になるのでやはり

1位の反射炉ビヤと2位の箕面ビールが推し

私は個性的なビールが好きなのでブラッスリー・ノットかな
クラフトビールの上手な選び方はこの3つのカテゴリーから選ぶこと。
- 飲み比べを楽しみたい
- 個性的なビールを飲みたい
- とにかくコスパ重視
自分のタイプによって選ぶビールも変わってくるのでぜひお好きなカテゴリーから選んでみてくださいね。
この記事がクラフトビールの返礼品を選ぶヒントになれば嬉しいです。

お気に入りが見つかりますように!
最後まで読んでいただきありがとうございました。