New Posts
-
【大人の英語】学び直し「スピーキング力」をつけるための学習ステップ
大人になってから英語を学び直したい!という方も多いと思います。今回はスピーキングに重点を置いて、すぐに使える学習習慣をステップで解説しています。 -
【中学生】受験に先手を打つ!長文の解き方・作文の書き方を詳しく解説
受験英語では長文読解が問題の大部分を占めています。今回は長文の解き方と、作文の書き方をポイントに沿って詳しく解説しています。 -
【中学生】3年生で身につけておきたい文法とリスニングの解き方を解説
いよいよ中学3年生は受験を意識した学習をしていきます。今回は文法の学習内容とリスニング力をアップするための学習方法を詳しく解説しています。 -
【中学生】2年生で身につけておきたい英語の学習方法とは?ステップで解説
中学2年生は部活や勉強でとにかく忙しい時期。この記事では2年生で身に身につけておきたい英語の学習習慣と目標づくりについて詳しく解説しています。 -
【中学生】1年生で英語を好きになる英語学習方法をステップで解説
2021年度から中学で新指導要領が導入され、英語の学習内容が大幅に増えています。今回は1年生で英語を好きになるためにやっておきたい英語学習方法を、わかりやすくステップで解説しています。 -
【小学生】5・6年生でやっておきたい英語学習をステップでくわしく解説
小学5・6年生は中学校で本格的に英語が始まる前のとても大事な時期です。今回は高学年でも楽しく、効率的に英語を学習できる方法をステップでわかりやすくご紹介しています。 -
【小学生】3・4年生でやっておきたい英語のおすすめ学習をステップで解説
小学3・4年生は学校で英語を『外国語活動』として学びます。今回はお家で効果的に英語を学習するための方法や教材をステップでくわしく解説しています。 -
【小学生】おすすめ英語辞典はどれがいい?タッチペンとの比較
小学校になったら英語を日々の学習に取り入れたいですよね。今回はお子さんが楽しく長く使える英語辞書(辞典)を比較しながらご紹介しています。 -
【中学生】英語学習向け電子辞書おすすめ対決★Brain VS EX-word
中学生になったら本格的に英語を学習するので辞書が欲しくなります。今回は紙の辞書と電子辞書の違いと共にBrain、EX-wordを比較しながら進化した電子辞書を解説しています。 -
【小学生】フォニックス教材おすすめ3選!英語の読み書きができるようになる
小学校で英語が導入されました。そして、中学生になると教科書に出てくる単語の量の多さにびっくりします。そこで、小学生から読み書きの力をつけて中学校に備えるためにわかりやすいフォニックス教材のおすすめ3選を紹介します。